沿革

2002/ 08ワイズ・スポーツ株式会社設立
2004/ 08ISMS認証を取得
2005/ 06携帯版スポーツナビ∗公開
/ 08携帯版スポーツナビにて「欧州サッカーTV∗」公開
2006/ 06ブログサービス「スポーツナビ+∗」開始
2013/ 07タブレット版スポーツナビ∗公開
/ 10 「Yahoo!スポーツ」と「スポーツナビ」2つのサイトを統合し、日本最大級の総合スポーツ情報サイト新「スポーツナビ」が誕生
/ 10「スポナビ プロ野球速報」アプリ公開
2014/ 03動画コンテンツの掲載を開始
/ 03メディアサイト「スポーツナビDo」を公開しDo事業に本格参入
/ 03「スポナビ スコアボード∗」アプリ公開
/ 04「ファンタベ2014∗」公開
2015/ 04「FC今治」とのメディアパートナー契約を締結
2015/ 08「スポーツナビ」アプリを公開
2015/ 10スマートフォン版スポーツナビトップページを刷新
2015/ 11Yahoo! JAPANがJリーグとデジタルコミュニケーション領域におけるパートナーとして業務提携。スポーツナビにおいてコンテンツ連携を開始。
2015/ 12メディアサイト「スポーツナビDo」をエントリーサイトにリニューアル
2016/ 03人気スポーツ7ジャンルの試合をライブ中継で見放題!「スポナビライブ∗」を開始
2017/ 0530万人が利用するランナー向けSNS「ジョグノート」をウイングスタイルから事業譲受
2018/ 05Yahoo! JAPANとB.LEAGUE パートナーシップ契約を締結
2018/ 05Yahoo! JAPANとスポーツナビが侍ジャパンのオフィシャルパートナーに決定
2018/ 12スポーツナビと総合格闘技団体UFC パートナーシップ契約を締結
2019/ 01「スポーツナビ」アプリが累計500万ダウンロード達成
2019/ 04「スポナビ 野球速報」アプリが累計700万ダウンロード達成
2019/ 10スポーツナビ株式会社に社名を変更
∗現在は終了しているサービスです
Page Top