ニュースリリース

2023年10月26日

「パンコンチネンタルカーリング選手権大会2023」のスコア速報、ストーン速報を実施します

~女子日本代表のロコ・ソラーレ、男子日本代表のSC軽井沢クラブが参戦予定~

スポーツナビは、10月30日(月)~11月5日(日)(※日本時間)にカナダで開催される「Pan Continental Curling Championships 2023(パンコンチネンタルカーリング選手権大会2023)」を速報いたします。

Pan Continental Curling Championships 2023(パンコンチネンタルカーリング選手権大会2023)は、世界カーリング連盟が主催する、世界カーリング選手権の出場資格を得るための大会です。昨年は女子日本代表(ロコ・ソラーレ)が優勝したことで注目を集めています。

上位5チーム(開催地のチームがいる場合は、開催地を除く上位4チーム)が世界カーリング選手権の出場権を獲得でき、今年は女子日本代表としてロコ・ソラーレ、男子日本代表としてSC軽井沢クラブ(リザーブの臼井選手の所属は「北見協会」)が本大会に出場予定です。

スポーツナビでは、この大会の日本戦でスコア速報、ストーン速報を無料でカーリングファンにお届けいたします。※深夜帯の試合については翌朝以降にスコアを更新いたします。

【速報概要】
日程:10月30日(月)~11月5日(日)※日本時間
配信予定:スコア速報、ストーン速報
 ※日本戦を対象とします ※配信形式は変更となる可能性があります。
配信方法:PC版・スマートフォンブラウザ版「スポーツナビ」、「スポーツナビ」アプリ(iOS版、Android版)
 ※ライブ速報対象試合については決定次第、カーリングページ内でお知らせいたします。

【大会概要】
大会名:Pan Continental Curling Championships 2023(略称:PCCC 2023)
主催:世界カーリング連盟(WCF)
開催日程:10月30日(月)~11月5日(日)※日本時間

スポーツナビは、9月16日(土)から開催される「ワールドカップバレー2023」の日本戦全試合をスコア速報します。

ワールドカップバレー2023は五輪予選として開催され、上位2チームがパリ五輪出場権を獲得します。スポーツナビでは、日本戦全試合のスコア速報を実施するほか、出場国ランキングや大会見どころなどワールドカップバレーを楽しむコンテンツを多数配信予定です。

・ワールドカップバレー2023特集ページ
https://sports.yahoo.co.jp/contents/13579

・出場国ランキング ※スポーツナビアプリ限定
https://sports.yahoo.co.jp/contents/13687

<大会概要および配信コンテンツについて>
■ワールドカップバレー2023
1.大会名:FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023
2.開催期間:
 女子大会 2023年9月16日(土)~9月24日(日)
 男子大会 2023年9月30日(土)~10月8日(日)
3.配信コンテンツ:
・日本戦全試合スコア速報
・順位表、日本代表選手一覧
・ハイライト映像
・出場国ランキング
・大会関連コラム ほか

スポーツナビは、今後もスポーツファンの皆様に新しいスポーツの楽しみ方を提供するとともに、スポーツ界の発展に寄与をしていきたいと考えています。

スポーツナビは、9月9日(土)からフランスで開催される「ラグビーワールドカップ2023」の全試合を速報します。

ラグビーワールドカップ2023は4年に一度の世界一決定戦。スポーツナビでは、全試合データ速報を実施するほか、出場国ランキングや大会見どころなどワールドカップをとことん楽しめるコンテンツを多数配信予定です。

・ラグビーワールドカップW杯2023 特集ページ
https://sports.yahoo.co.jp/rugby/wcup

・出場国ランキング ※スポーツナビアプリ限定
https://sports.yahoo.co.jp/contents/13630

<大会概要および配信コンテンツについて>
■ラグビーワールドカップ2023
1.大会開催期間:2023年9月9日(土)~10月29日(日) ※日本時間
2.大会開催地:フランス
3.配信コンテンツ:
・全試合データ速報
・出場国、選手(一部)紹介
・ハイライト映像
・出場国ランキング
・大会見どころ ほか

スポーツナビは、今後もスポーツファンの皆様に新しいスポーツの楽しみ方を提供するとともに、スポーツ界の発展に寄与をしていきたいと考えています。

ヤフーコーポレートブログに、スポーツナビ社員のインタビュー記事が掲載されました。
スポーツナビ内「バーチャル高校野球」では、昨年に続いて全国高等学校野球選手権大会(主催:朝日新聞社、日本高等学校野球連盟)のライブ配信を予定しており、今年は地方大会全試合の配信も実現しました。

「バーチャル高校野球」の楽しみ方やサービスの裏側、それぞれの高校野球に対する魅力や思いを下記リンクよりご覧いただけます。

「だれもが楽しめる高校野球の魅力とは? 地方大会から全国大会まで全3,000試合以上を配信するスポナビの取り組み」

・高校野球ならではの楽しみ方や見どころは?
・応援が選手たちの大きなパワーに
・春から夏へ、選手やチームの変化
・スポナビのバーチャル高校野球とは? スポナビが提供する新たな価値
・多くの人の協力と工夫で成り立つサービスの裏側
・一生懸命に向きあう自分を誇れる世界へ

スポーツナビは、4月29日(土)にフィリピン・マニラで開催される「FIBAバスケットボールワールドカップ2023組み合わせ抽選会」の実況番組をライブ配信いたします。

FIBAバスケットボールワールドカップ2023は第19回を迎え、8月25日から9月10日までフィリピン・インドネシア・日本の3カ国で開催予定。組み合わせ抽選会は、フィリピンにて4月29日現地時間19時30分(日本時間20時30分)から開催されます。
抽選会ではワールドカップの日本ローカル・アンバサダーであるB.LEAGUEを代表し、男子日本代表として活躍した折茂武彦氏(現レバンガ北海道代表取締役社長)がドローを行う予定です。

実況番組のMCはバスケ女子タレントのすみぽんさん、バスケットボールコメンテーターの塚本清彦さん。MCのお二人とこれまでの日本代表の軌跡やワールドカップの歴史を振り返りながら、塚本さんに注目選手やチームについて解説していただきます。 組み合わせ決定直後にはトム・ホーバスヘッドコーチとリモートでつなぎ、対戦相手を踏まえての意気込みをうかがいます。

【実況番組概要】
配信日時:
2023年4月29日(土) 日本時間 20時30分~22時20分(予定)

出演者(敬称略):
★MC
すみぽん(バスケ女子タレント)
塚本清彦(バスケットボールコメンテーター)
★リモート出演
トム・ホーバス(バスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ)
折茂武彦(FIBAバスケットボールワールドカップ2023 日本ローカル・アンバサダー)
※都合により出演者が変更になる可能性がございます

視聴方法:PC版・スマートフォンブラウザ版「スポーツナビ」、「スポーツナビ」アプリ(iOS版、Android版)
スポーツナビライブ配信URL:https://sports.yahoo.co.jp/livestream/

【抽選会概要】
FIBAバスケットボールワールドカップには各大陸予選を勝ち抜いた32チームが出場予定。
抽選のルールなど、詳細は以下のURLおよびページ内の動画(英語)をご覧ください。
https://www.fiba.basketball/jp/basketballworldcup/2023/news/the-fiba-basketball-world-cup-2023-draw-principles-explained

日本はすでにグループEで戦うことが決定しています。
グループEには、スペイン、オーストラリア、ギリシャ、イタリア、ドイツ、ブラジル、ドミニカ共和国、フィンランド、ニュージーランドの9チームのうちいずれか3チームが抽選で振り分けられ、日本と1次ラウンドを争います。各グループ上位2チームが2次ラウンドに駒を進めます。


◆大会公式サイト◆
https://www.fiba.basketball/jp/basketballworldcup/2023

スポーツナビは、4月27日(木)~30日(日)に愛知県東郷町の名古屋ゴルフ倶楽部和合コースで開催される「第63回中日クラウンズ」(主催:株式会社CBCテレビ、株式会社中日新聞社)を配信いたします。

「中日クラウンズ」は日本における最長の歴史を持つ民間のゴルフトーナメントで、今年で63回を迎えます。舞台となるのは距離は短いものの、砲台型のグリーンや風のコンディションが選手を悩ませ、難攻不落と言われる名古屋ゴルフ倶楽部和合コース。今年は第51回に当時世界最少スコアを記録した石川遼選手や、昨年覇者の稲森佑貴選手らが出場予定です。

【配信概要】
日程:
・4月27日(木)13:55~16:50 中日クラウンズ 予選第1日
・4月28日(金)13:55~16:50 中日クラウンズ 予選第2日
・4月29日(土)12:30~14:00※2 中日クラウンズ決勝第1日 注目組随行配信
        15:54~競技終了まで※1 中日クラウンズ決勝第1日 生中継リレー
・4月30日(日)10:30~12:30※2 中日クラウンズ最終日 注目組随行配信

※内容や配信時刻等、予告なく変更になる可能性がございます。
※技術的な問題から地上波放送と比較して多少の遅延がございます。
※1 最終組がHOした場合、配信はなくなります。
※2 注目組の随行配信に関しては、OUTホールがメインになります。また開始・終了時刻は前後する可能性がございます。

視聴方法:PC版・スマートフォンブラウザ版「スポーツナビ」、「スポーツナビ」アプリ(iOS版、Android版)
スポーツナビ配信URL:https://sports.yahoo.co.jp/livestream/

【大会概要】
大会名称:中日クラウンズ
開催回数:第63回
開催期間:2023年04月27日 ~04月30日
ゴルフ場:名古屋ゴルフ倶楽部和合コース (愛知県)
使用コース:OUT/IN
主催:株式会社CBCテレビ 株式会社中日新聞社
賞金総額 110,000,000円
優勝賞金 22,000,000円

スポーツナビは、これまで高校の野球部を対象に提供していたフォロー機能にプロ野球の12球団を追加し、スポーツナビアプリでフォローしているチームに関する通知を受け取ることができるようになりました。

フォローしたプロ野球の球団に関する通知は、アプリをご利用でない場合にもブラウザ版スポーツナビのプロ野球ジャンルトップページにて、通知を確認いただくことが可能となります。

<今回追加される機能の詳細>
■プロ野球の球団フォロー機能
応援している球団を「フォロー」すると、フォローした球団の関連情報の通知を「スポーツナビ」アプリから受け取ることができます。

・球団をフォローするには
1.SMS認証されたYahoo! JAPAN IDでログイン
2.「フォロー」したい球団が表示されている一覧ページ、もしくは球団のページを開く
3.球団名の右にある「フォロー」ボタンを選択

・スポーツナビアプリで通知を受け取るには
1.スポーツナビアプリを起動します。
 (フォローしたときと同じYahoo! JAPAN IDでログインしてください。)
2.左上にある[≡]をタップします。
3.「設定」で[通知]をタップします。
4.フォロー→プロ野球で通知設定をオンにします。

スポーツナビは、セントラル・リーグ初の公式配信番組「JERAセ・リーグレジェンドLIVE」を3月29日(水)より2023年シーズン中に全8回ライブ配信いたします。

毎回、レジェンドOBである以下6名が出演し、ペナントレースの戦況やハイライトシーンについての解説、監督や選手のインタビュー企画、リーグ公式表彰「JERAセ・リーグAWARD」の選考会等で構成される予定です。

<レジェンドOB(敬称略)>
東京ヤクルトスワローズOB 宮本慎也
横浜DeNAベイスターズOB 佐々木主浩
阪神タイガースOB 鳥谷敬
読売ジャイアンツOB 高橋由伸
広島東洋カープOB 前田智徳
中日ドラゴンズOB 川上憲伸

2023シーズン ライブ配信スケジュール(予定)
第1回  3月29日(水) 配信URLはこちら
第2回  5月8日(月)
第3回  6月5日(月)
第4回  7月3日(月)
第5回  8月7日(月)
第6回  9月4日(月)
第7回  10月11日(水)
第8回  11月13日(月)
※いずれも、19:00から配信開始予定。

配信 URL:https://sports.yahoo.co.jp/livestream
視聴方法:PC版・スマートフォンブラウザ版「スポーツナビ」、「スポーツナビ」アプリ(iOS版、Android版)

スポーツナビは、1月23日(月)から開催されている「天皇杯・皇后杯2023年全日本卓球選手権大会」において、1月27日(金)から1月29日(日)までの3日間、試合をライブ配信いたします。(1月27日は一部コートのみ)

今大会には、前回優勝の伊藤美誠選手、戸上隼輔選手をはじめ、早田ひな選手、石川佳純選手、平野美宇選手、張本智和選手、宇田幸矢選手ら、日本のトップ選手が出場します。

【実施概要】
日程:1月27日(金)~1月29日(日)
配信予定:1月27日の一部試合、1月28日〜1月29日の全試合のライブ・見逃し配信(見逃し配信は2023年12月まで)
視聴方法:PC版・スマートフォンブラウザ版「スポーツナビ」、「スポーツナビ」アプリ(iOS版、Android版)

天皇杯・皇后杯2023年全日本卓球選手権大会特集
URL: https://sports.yahoo.co.jp/contents/12337


【大会概要】
大会名:天皇杯・皇后杯2023年全日本卓球選手権大会
主催:公益財団法人日本卓球協会
大会期間:1月23日(月)~1月29日(日)
会場:東京体育館
大会特設サイト:https://jtta.or.jp/special_cat/zennihon2023

Page Top